大喜利ライブ「時間のない部屋」 1999年5月8日 お江戸日本橋亭

シャカの2人、金沢トモキくん、ゴリえもんの町田健一郎くん、パラシュート部隊の斉藤優くん、
そしてゲストに牛肉オレンヂというメンツでの大喜利ライブの1回目(今後、続けていくということなので)。
場所は日本橋。客席は畳敷き。もちろん大喜利といえば、和服(?)でしょう。
と、いうことでゲストの牛オレ以外はみーんな和装・・・・のハズなんですが・・・。

まずは、怪人社のIKKANさん制作のオープニングVTRから。和服姿の大熊くんが登場。
「くるぶしって何のためにあるんやろ?」という疑問にぶちあたった大熊くんは、メンバーに電話で
連絡をとります。ほかの4人がそれぞれの場所で電話をとり・・・・そして、日本橋に集結した!という流れで
VTRが終わり、会場の幕が開くと・・・・

いきなり、板付きの大熊くんがめっちゃくちゃ目の前にいる。前から3列目なんかで見ちゃってるからなんだけど(笑)
本当に目の前で目のやり場に困ります。
あー。それにしても和服の雰囲気が似合う兄さんやのーっ。
そして、くるぶしのお題を考えてきたということで、1人ずつ舞台へ登場。
まずは斉藤くん。和装というよりも浴衣ですね(笑)。まるで新入社員が歓迎会で熱海の温泉へ行き、宴会場から
抜け出してきました〜といったいでたちで登場。「くるぶしというのはね・・・ジャイアンから逃げるため」・・・・・・・・。
ま、要するにくるぶしからタイヤが出てきて、逃げるのにスピードが出せるということらしいんだけども・・・。
次はゴリさん。浴衣にベルト。くるぶしとは「かなり考えたよ。考えた結果ね。くるくる回るため」・・・かぶっとるやんっ(笑)。
次は金沢トモキ。「みなさん、こんにちは。ションベンタイムの金沢トモキです。おしっこに行きたい人は今のうちよ」
と、登場した金沢くん。あなたは似合いすぎの柔道着ではないですか・・・・(笑)。
「くるぶしというのはね・・・・重り。どうしておならは出るのかな♪」おならが出た時に浮かないための重りらしいです。
メンバー最後は植松くん。オドオドした感じと浴衣が似合ってる(笑)。腰にはガムテープ・・・・。
「くるぶしは・・・・養分。これ、ラクダと一緒ね・・・」

ここで続けてゲスト・牛肉オレンヂ登場。テンションの高さに大熊くん、つい「ちょっといいですか。ナベプロ勢頑張んなさいよ」
オレンヂくんの可愛らしさは相変わらず。「可愛い〜」という声に、
大熊くん「このなかで可愛いという声にドキッとするヤツほとんどだから」
今日の出演者、みんな可愛さ売りだという共通点がございました(笑)。
牛肉くんが大喜利に参加するということでオレンヂくんは座布団運び。

この大喜利は大きくわけて5つに分かれていて、司会はコーナーごとにゲスト以外の5人で交代。
面白い人には座布団が配られ、一番多い人に賞金が出て、一番最下位の人は
“乳首丸だしランニング”を着て自宅まで帰ってもらうというルールで行われます。
とにかくこの時点で、大熊くんが進行に必死!(笑)

えっと・・・・ここからのレポートは、私が面白かったと思うものだけ書き出していきますね(笑)。書くの大変なんだもん。

ゴリさんの司会で「大喜利」。一問目「中華飯店「北京」の代表メニュー、北京定食はラーメンとご飯ともう一品つくことで有名ですが、
開店以来、誰も頼んだことがありません。もう一品とはなんでしょう」
大熊くん「誰も頼まないんでしょ・・・・“キャベ2”」
植松くん「ちょっとすいません!!!・・・・・」と言って出したスケッチブックに書かれた文字は「キャベジン」
おーっ!!!さすがはシャカ。見てないのに、思考が似通っている・・・(笑)。そして・・・・続いて。
植松くん「ラーメンとご飯と、“Yシャツと私”」
大熊くん「はもったっ!!!・・・・ラーメンとご飯と“酒と涙と男と・・・・”」 歌つながりかいっ!!!(笑)
そして第2問目。「小学校・中学校と皆勤賞で通した猪俣邦男(いのっちというあだ名)しかし、高2の夏に初めて学校を
休んでしまいました。さてなぜでしょう」
金沢くん「夏休みだったから」
司会・ゴリさん「誰でも休むッッッ!!(ハリセンでバシッ!!!)」
大熊くん「平成?今(笑)。驚きのツッコミした・・・」
このあたりから植松くんが、思い悩み始める・・・その姿がいとおかし。
そんな姿を見て、座布団運びのオレンヂくんが「ウルフルズッ!!」と応援してあげたのが笑えた(笑)。
再び、金沢くん「試験休みだったから」
司会・ゴリさん「だ〜から、誰でも休むんですっっっ!!!♪(ハリセンでバシッ!!!)」
第3問目。インターネットの取り締まりが厳しくなった昨今なので、一部自粛(笑)。「勃起にかわる言葉」
金沢くん「リーチ」
大熊くん「夢with you・・・・・“あんた何してんのよっ!”“(股間を押さえて) 夢 with you”」
第4問目。「北島三郎さんの新曲が今までと一味違います。そのタイトルは?」
大熊くん「SAVE SAVE SAVE・・・・“サブサブ、愛を語ろう♪愛を呼ぼう〜♪”」
金沢くん「“サーブッ〜♪”」
このフォローによって、座布団が1枚、大熊くんにもたされました・・・。
このコーナーはとにかく、司会のゴリさんの典型的なツッコミ具合が、よかったですねぇ。
最後は金沢くんと逆ギレ王子・斎藤くんの乱闘で終わり。

金沢くんの司会で「アニメで一言」
ゴルゴ13、しずかちゃん、ますおさん、タッチのかずやくん、日本昔話の竜に乗っている子供(金沢くんいわくルルという名らしい)
の5つの絵に、勝手にセリフをつけてしまおうというコーナー。
大熊くんはゴルゴ13のしかめっ面に「あぁ・・・・パンティがきつい」
牛肉くんは日本昔話(子供が竜の上で太鼓を持って手を挙げている)で「清き一票を〜」
この頃、植松くんはやはり思い悩んでいて、沈んだ答えを言ったと思ったら「しばらく休憩に入りま〜す・・・・・」
ウツ病患者のようですんごいおかしい(笑)。
でも、このコーナー一番おかしかったのは、ニコッと笑ったしずかちゃんの絵を使って牛肉くんが言ったセリフ
牛肉くん「コオロギ死んじゃったっ♪」・・・・これねぇ。ジワジワくるんです(笑)。

植松くん司会の「植松くんのボケを当てましょう」あらかじめ植松くんが考えたボケをみんなで当てましょうというコーナー。
タイトルとおりの説明でした(笑)。
大熊くん「こっからですからね。題名の“時計のない部屋”の意味は。不安でしょ?」(笑)。
第一問目。「浦島太郎は悪酔いしすぎて、別の玉手箱を持って帰ってきてしまいました。その玉手箱の中身は?」
大熊くんが「文房具」と答えたことに対して、近い、という司会・植松くんだが・・・結局、正解者は出ず。
答えは「文房具とか」。ほとんど正解やないかっ!!(笑)
第2問目「世界一カッコイイ独り言とは」
「擬音じゃない。人のようなものが入っています。あ、人じゃないような・・・単語3つ並べたセリフ」というヒントに、
相方である大熊くんは「牛鬼、牛鬼、牛鬼・・・」と答えると「革命〜!!」と、のたうちまわり、(どうやら近いという意味らしい)
もう一度、大熊くんが「ペガサス、ペガサス、ペガサス・・・」というと、今度は「絶命〜!!」と絶叫するウエマティ。
結局、正解は「仁王のようだ、仁王のようだ、仁王のようだ」。わかるかいっ!(笑)

お笑い総理大臣(大熊くんいわく、お笑い天皇陛下)斉藤くん司会の「無理問答」
この司会のギャグは下手に受けると被爆するらしい(笑)。
客席からお題を出してもらって、それについて「○○とかけまして、○○ととく・・・その心は・・・」というアレです。
例題として、金沢くんの名作を発表。「靴とかけまして、遠距離恋愛ととく、その心は・・・あわないとキツい。」
このコーナーのシンキングタイムは、斉藤くんが歌う中島みゆきの歌。この斉藤くんの暴挙に(?)、金沢くんが
おしっこスタイル(子供が足を抱えられて股を広げるアレです)で辱めを与えます(笑)。
答えとしては・・・・特に面白いものなし。お題もキツかったしなぁ。これ、お題に内輪ネタ1つくらいいれても面白かったのにね。
たとえば、「大熊くん」とか「渡辺プロダクション」とか。毒とフォローで面白いこと言えたりしたんじゃないかなぁ。
ちなみにこの頃は、植松くんは禅の域に達してました(笑)。

大熊くん司会の「アフレコで一言」
映画やアニメの映像を見ながらセリフをあてていく・・・という企画でございます。まずは「スターシップ・トゥルーパース」
主役の植松くんを中心に、どんどんやっていきますが、まさしく植松タイム。
植松くんの独壇場です。よかったよかった。やっと、植松くんがしゃべった(笑)。
2作目は「巨人の星」
このコーナー、映像ないと何とも説明できないんですけど(笑)、大活躍だったのは植松くんと、斉藤くんと牛肉さん。
大爆笑のうちに終了〜。

結果。司会をやらないで済む立場の牛肉さんが座布団6枚で優勝〜!2位が大熊くんでした。
最下位は・・・金沢トモキくん。まともにタンクトップを着ることが出来ない金沢くんに、最後は全員でちゃんと着れるように
指導しておしまいでした。

座敷で舞台とやたらと近い・・・というムードもあってか、全体的にアットホームなライブでしたね。
仕切りの面はさすがに、念入りなリハーサルをやっていたものと見えて、ほとんど失敗なかったですしね。
と、いうか・・・まぁ、まじめな大熊くんという部分が所所に垣間見ることが出来ましたなぁ(笑)。
1時間半かな・・・・最後までテンション的にはダレることなく、楽しめました。お疲れ様でした〜。次回も頑張ってください。
inserted by FC2 system